いま話題の久世福商店の商品がギフトにめっちゃ使えます。
その理由はこちら!
- 素材にこだっている安全な品質!
- めっちゃ美味しい!と評判
- パッケージがお洒落!
贈り物選びに迷ったら久世福商店へ行け!と言っても過言ではないでしょう。
安全で美味しくておしゃれな商品は言うことなしです。
ただ、たくさんの種類の商品があって、何を選べば良いか迷ってしまうと思います。
今回は、実際に久世福商店の「万能だし」と「食べる、だし醤油」を使って料理をしてみましたのでレビューします。
レシピも載せましたので、ご参考にどうぞ♪
\送料無料ギフトあり/
Contents
久世福商店がギフトにめっちゃ使える!
久世福商店の商品がギフトにめっちゃ使えます!
内祝い、お誕生日、父の日、母の日、、、etc…
お祝い事やお返しなどの贈り物としてとても評判が良いです。
久世福商店がギフトにおすすめである理由はこちらです。
- 素材にこだっている安全な品質!
- めっちゃ美味しい!と評判
- パッケージがお洒落!
1つずつ解説していきます。
久世福商店がギフトにおすすめな理由①:素材にこだわっている安全な品質!
久世福商店がギフトにおすすめである理由①は、素材にこだわっている安全な品質だからです。

久世福商店の素材へのこだわりはハンパないです。
また、「着色調味料」や「保存料」が不使用の商品も多く、国産の素材をこだわって使用している商品もあります。
贈り物を渡す側としては、気持ちよく贈り物に出来ますよね。
そして、もちろん、もらった側も安心して食べられるし、嬉しいはずです。
久世福商店がギフトにおすすめな理由②:めっちゃ美味しい!と評判
久世福商店がギフトにおすすめな理由②は、味がめっちゃ美味しいからです。
着色料・保存料不使用、だとか国産の材料を使うだとかで、品質にこだわっているからこそ美味しいんだと思います。
ツイッターでも美味しい味についてはとても評判が良いです。
新米が美味しい季節になりました🍚最近見つけたお気に入りの「ごはんのお供」は、バターしょうゆ✨これ、マジ美味しい😍
最近、久世福商店に行くのが楽しみ😊#久世福商店 pic.twitter.com/C0t4s9Fe6e— *みじゅ (@purplecat0414) October 26, 2019
まじ、美味しい‼️。
赤いのは『ムダな抵抗』という名の
クリップ(笑)。#久世福商店#米職人 pic.twitter.com/EDxVD912gC— ゆにこ (@ebitounitoebi) October 14, 2019
ぬぅおーーーーw
悪魔の食べ物を見つけてしまった…「試食できます」
と書いてあり、試食したら、
\めっちゃ美味しいやん🤤/
バターっぽくなく
さっぱりとしていて
これはパンにでも
何にでも合うと思う#久世福商店#あんバターあぁ、美味しい🤤🤤🤤
— うっきースマイル健康トレーナー (@ukky_blog) September 4, 2019
久世福商店がギフトにおすすめな理由③:パッケージがお洒落!
久世福商店がギフトにすすめな理由③はパッケージがお洒落だからです。
久世福商店の通販サイトをチラっと覗いていただくと分かるように、パッケージがシンプルで、且つ、お洒落なんです。
若い人からご年配の方まで、万人ウケする見た目です。
贈り物ってセンスを問われたりするので・・・、センスの良さを出したい人こそピッタリだと思います。
【ギフトにおすすめ】久世福商店の「万能だし」

ギフトにおすすめである久世福商店の「万能だし」について書きます。
化学調味料・保存料無添加である万能だしは、安全で美味しく使い勝手の良い「だし」です。
普段、料理をする方ならお分かりかと思いますが、「だし」っていろんな料理に使いますよね!?
「だし」で料理の味が変わったりします。
お味噌汁なんかは良い例ですね。
なんか今日のお味噌汁美味しい。。って感じるときって、使っている「だし」を変えたときだったりします。
それくらい、「だし」の影響力は大きいです。
逆に言うと・・・美味しい「だし」を使用すれば料理も美味しくなります。
久世福商店の万能だしを使って、料理の腕をグンを上げちゃいましょう!
【レビュー】久世福商店「万能だし」のレシピご紹介

久世福商店の「万能だし」を使用して作った料理のレシピをご紹介します。
久世福商店の「万能だし」を使用したレシピ:なすの煮びたし
久世福商店の「万能だし」を使用してなすの煮びたしを作ってみました!
レシピをご紹介します。
まずは材料はこちらです。

- なす3本
- ごま油適量
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ1
- 生姜チューブ2センチ
- 万能だし1パック
①なすを縦半分に切って皮の方に切り込みをいれます。
そして、食べやすいサイズに切ります。

②フライパンにごま油を入れてなすの皮の方から焼きます。

③なすの両面を焼いてしばらくしたら、調味料の全てを入れて10分ほど煮ます。

だしが染み染みの美味しいなすの煮びたしの完成です!

久世福商店の「万能だし」が本当に万能!
久世福商店の「万能だし」は本当に万能で、いろいろな料理に使えます。
親子丼だったり

かぼちゃの煮物だったり

お好み焼きだったり

どれも久世福商店の「万能だし」のおかげで、いつもとは一味違った美味しいお料理に変身しちゃいます!
【ギフトにおすすめ】久世福商店の「食べる、だし醤油」

ギフトにおすすめである久世福商店の「食べる、だし醤油」について書きます。
国産大豆・米こうじ、焼津さん花かつお使用で、こちらも安全で美味しいです。
「食べる、だし醤油」と商品名にある通り、まさに「食べられるだし醤油」です。
「食べる、だし醤油」単品で完成品なので、何かにつけたりかけたりして、美味しく食べられます。
ズボラである私にとっては好都合の商品です。
野菜を切って「食べる、だし醤油」とともに食卓に出すだけで1品出来上がっちゃいますからね・・・(^^♪
品数かせぎにもってこいの商品です笑
【レビュー】久世福商店「だし醤油」のレシピご紹介

久世福商店の「万能だし」を使用して作った料理のレシピをご紹介します。
久世福商店の「食べる、だし醤油」を使用したレシピ:だし巻きたまご
久世福商店の「食べる、だし醤油」を使用してだし巻きたまごを作ってみました!
レシピをご紹介します。
まずは材料はこちらです。

- たまご2個
- 食べる、だし醤油1さじ
なんということでしょう・・・材料はたったの2種類です・・・!
レシピを載せるまでもないかもしれませんが、ご紹介します笑
①「食べる、だし醤油」を1さじ入れて、たまごをときます。

②焼いて出来上がりです!

2歳5ヶ月の息子も、「美味しい!」「美味しい!」言ってめっちゃ食べていました。
大豆の粒がそのまま入っているので、健康的にも良さそうな感じがかなりします。
久世福商店の「食べる、だし醤油」は手軽に使えてすごく良い!
久世福商店の「食べる、だし醤油」は手軽に使えてすごく良い!です。
きゅうりを切って食べるだし醤油とともに♪

卵かけご飯の醤油の代わりに食べるだし醤油を♪

この手軽感の虜になりますよね・・・!
それでいて美味しいから最高すぎ。
「食べる、だし醤油」おすすめです。
【おすすめ】久世福商店のギフト「万能だし」と「だし醤油」の感想&レビューのまとめ
久世福商店のギフト「万能だし」と「だし醤油」がめっちゃおすすめです。
その理由は3つ。
- 素材にこだっている安全な品質!
- めっちゃ美味しい!と評判
- パッケージがお洒落!
今回は、「万能だし」と「食べる、だし醤油」をレビューしました。
お料理の腕が上がったんじゃないか!?と錯覚をおこすくらいに、美味しい料理が完成しますよ笑
お買い物の参考になれたら嬉しいです。
\ギフトに迷ったら久世福商店/
最後まで読んで下さりありがとうございました。
しょこちん(@shoko92111)でした!