ジムに通うのって、なかなか続かないですよね。
すぐに退会してしまう人や、登録したまま月1回も行っていない人が意外と多いんだとか。
ジムに行かないのに会費だけは引き落とされる…
ジム通いを継続させたい人に向けて、長続きさせるコツをご紹介します!
運動を続けて引き締めボディーと健康的な身体をゲットしましょー!
Contents
スポーツジム通いを続けるコツ6つ

ジム通いを続けるコツを6つご紹介します!
- 具体的な目標を立ててみる
- ジムに通う習慣をつくる
- アクセスが良い近いジムに通う
- すぐに効果を期待しない!
- カタチからはいる
- ヘトヘトになるまで追い込まない
既にジムに通っている人は思い当たる原因にあわせて対策してみてください!
これからジム通いを検討する人は、事前の対策として準備してみてください!
具体的な目標を立ててみる
ジムに通って達成したいことは何でしょうか?
何の為にジムに通っているのでしょうか?
とりあえずジムに通って、とりあえず運動している、そんな風になっていませんか?
何事もそうですが、具体的な目標がないと継続は難しいです。
- 痩せたい
- 身体を引き締めたい
- 健康的な身体を手に入れたい
- かっこいいインストラクターに会いに行くため←
ジムに通う目的はひとそれぞれあると思いますが、継続的に通いたい場合には、やはり目標を立てるのが良いです。
目標は期間や数値を設定すると具体的になります。
- 痩せたい→〇月までに〇㎏痩せる!
- 引き締めたい→〇月までにウェストを-〇cm、ヒップ-〇cm!
数値で設定すると達成できた/できなかったが明確に分かるのでおすすめです。
ジムに通う習慣をつくる
ジムに通う習慣を作りましょう!
言い換えると、ジムに行くことを習慣化しちゃいましょう!
- 空き時間が出来たら行く
- 暇な時があれば行く
そんな風にしていると「ジムに行く」ということがどんどん後回しになります。
優先順位が下がってしまいます。
いっそのこと、「毎週月曜日の夕方19時からはジムの日!」等と決めてしまいましょう。
あなたがママで、子供のお迎えが~・・・とか、夕飯が~・・・とかでジム通いが難しい事情があるのであればなおさらのこと。
毎週月曜日の夕方はお願いね!と、シンプルに家族にお願い出来ちゃいます。
お願いするにあたり準備もしやすいですし、頼まれる方も毎週月曜日19時からと決まっていればスケジュール管理がしやすいです。
ジムに行くことを習慣の中に入れ込んじゃいましょう!
アクセスが良い近いジムに通う
アクセスが良い近いジムに通うこと!
面倒くさがり屋さんは特に、アクセスの良いジムに通うことが大切なポイントです。
アクセスがめっちゃ悪かったり、めっちゃ遠い場所にあったら、「ジムに行く」という移動そのものがめちゃくちゃ面倒くさいです。
- 雨が降ったらどうです?
- 満員電車に乗らなきゃ辿り着けないようだったらどうです?
- 片道1時間、、、行く気になりますか?
家から通う/会社から仕事帰りに通う等、ジムへのアクセスも考えた上でジム選びをしましょうね!
すぐに効果を期待しない!
すぐに効果を期待しないこと!
ジムに通えばすぐに痩せたり身体が引き締まると思っていませんか?
1回や2回ジムに行ったからって痩せるわけではありません。
継続することで徐々に結果として-〇㎏とか、見た目も変わってきたりしてきます。
ポイントは「”徐々に”効果が出る」という点です。
すぐに効果や結果を期待して、結果が出ないから辞める、なんてことにならないようにしたいですね。
トレーニンググッズにこだわってみる
トレーニンググッズにこだわってみましょう!
スポーツウェアやトレーニング靴など、お気に入りのグッズで身の回りをかためてみましょー!
↓おしゃれで可愛いトレーニングウェアだったり・・・
↓おしゃれで機能的なトレーニングシューズだったり・・・
↓タオルやペットボトルケースなどの小物にこだわってみるのも良いかもしれませんね(^^)/
モチベーションも上がること間違いなし!です。
へとへとになるまで追い込まない!
ヘトヘトになるまで追い込まないこと!
ジムに通い始める人に多いのが頑張りすぎてしまうことです。
最初からギッチリトレーニング内容を詰め込んだり、疲れ果てるまで運動をしてストイックに追い込んだり・・・
継続することを考えるとスタートダッシュはあまり好ましくありません。
運動の時間やキツさが増せば、疲れもかなりたまります。
「ジムに通うこと=辛いこと」に変わってしまう可能性もあります。
常に楽しんで運動できるように、過度に頑張りすぎてしまうのはやめた方が良いでしょう。
オンラインフィットネス

某感染症の影響もあり、「オンライン」仕様の運動形式に注目が集まっているのはご存知でしょうか?
スポーツジムに通わずともお家で運動が出来る「オンラインフィットネス」というサービスがあります♪
- 通うのが面倒
- 出かける支度が面倒
- 通っているジムが男性ばかり…
- 一目が気になる
- 会費を払うのが経済的に難しくなった
- 質の良いジムが近くにない などなど・・・
ジムに通い続けるのを躊躇してしまう原因はオンラインフィットネスで全て解決です!
移動なし!お家で好きな時間に運動可能!
出かける支度も不要
周りや一目を気にする必要なし
ジムより費用を安く抑えられる
地方住みでも実績を持つプロの指導が受けられる
オンラインフィットネスを選択肢の一つに取り入れてみても良いかもしれませんね( ˆˆ )

続かないジムは続けるコツをおさえよう!

ジム通いが続かなくて困っている人向けに、長続きできるコツを6つご紹介しました。
- 具体的な目標を立ててみる
- ジムに通う習慣をつくる
- アクセスが良い近いジムに通う
- すぐに効果を期待しない!
- カタチからはいる
- ヘトヘトになるまで追い込まない
ジム通いが続かない原因は何だろう?
既にジムに通っていて継続が難しいと感じでいる人は、思い当たる原因を思い浮かべてみましょう。
その原因を解決させる答えが、きっと継続の6つのコツに含まれていることでしょう!
これからジム通いを検討する人は、事前に続かない事態を防ぐためにジム選びの段階から継続のコツを掴んでおきましょう!!
「ジムに通うのが面倒くさい!」「近くに気に入るジムがない!」「出来れば費用を抑えたい!」
そのような人は、オンラインフィットネスを運動方法の1つに含んでみるのはいかがでしょう?
某感染症の影響で人気が高まっています。
無料体験キャンペーンを打ち出しているサービスもありますので、是非チェックしてみてください( ˆˆ )
\無料体験ができる!/

最後まで読んでくださりありがとうございました。
しょこちん(@shoko92111)でした!
をフォローしてね♪